自動車運転免許の更新のときの視力検査にて。
自分のまえのかたが「見えません」とこたえていたので、あーこういえばいいのかあと納得してしまいました。
というのも乱視とつきあってかれこれウン十年なので(免許とって以来ずっと眼鏡等使用)どうしても見え難いものについては、あいてるらしき箇所をいってしまうのが癖になっていて、それでもって自信のないものは「わかりません」と反応してしまいます。
そもそも検査は見えてるか見えていないのかをはかるものですんで、下手にあてずっぽうでいうのは正確な検査でないのだなあと。当たり前なことなのですけど、見えないものは「見えない」といったほうがスマートだなあというか、単に自分が捻くれてて素直でないだけというか。。