MTだけと限らないのかもだけど、記事タイトル(title要素とかも)の中にタグの<>が入ってるときに、<>とか書かれているものが一寸気になる。。
encode_html + encode_xml でまあ正しい挙動なのかもだけど<>がきたときに数値文字参照にしてしまうとか。とはいえフィードなどでページ情報を拾ってくるときにエンコードされてる文字の処理がサーヴィスごとでまちまちだったりするので意図する表示になってないことがありそうに思う。
そもそもな話をすればタイトル中ではremove_htmlでタグの<>が記述されてないほうがいいのかも